ミゼットに関する問題⑥

アリスです
今日もミゼットの続きをお伝えします
そういえばスバルの車、テントウムシが機械遺産に…というニュース、みました?
「スバル360」という車なんですがこれがかわいいの!
こういう車好きだなぁ
車については全然詳しくですが、1970年代より前の車が好きです
丸くて愛嬌があってマットな色合い
「スバル360」もオーナーズクラブにあるらしいので次見つけた時は購入しちゃおっと
ミゼットさん、塗装してみました
Mr.カラーの128をベースに、56を15%くらい、74を5%くらい混色しています
スレーヴ1の為に購入したカラー、そのまま流用です
塗装直後と乾燥後でかなり色が変わります
ムラがあるように見えても乾燥するとわからなくなりますし
全然色がのっていないように感じて不安になりましたが問題ありませんでした
作業車ぽい色になりました
グレーとも薄カーキともつかないような微妙な色合い
車内もこの色で統一らしいので一緒に塗装してます
背もたれとクッションの部分だけ別の色を重ねて塗る予定です
扉の部分はハセガワのミラーフィニッシュの出番です
小さいので大変です
鍵穴の部分は張り付けてから切り取るのは難しいので
小さく切ったミラーフィニッシュを張り付けてます
バックライト部分何もかんがえてなくて先に塗装してしまった
仕方ないのでミラーフィニッシュを張り付けました
上からクリアレッドを筆塗りしようかと思います
ヘッドライトは裏側は100均のメタルテープを張りました
裏側は鏡面反射にそこまでこだわらないのでお安いメタルテープ
側面は見た目にこだわりたいのでミラーフィニッシュを使いました
続いて窓ガラスです
100均でプラ板買ってきました
厚さ0.4㎜だそうです
扉の窓ガラスはクリアパーツがついてないんですよね
①ジャストサイズより少し小さく切り出して周りにクッションを仕込んではめ込むか
②一回り大きく切って裏側からべたっと貼ってしまうかの二択です
①はうまくいけばめっちゃきれいなんですが自信がない、失敗する確率が高い
②は外からの見た目はとてもいい、中からの見た目は悪い、失敗する確率は低い
今回は初心者らしく②にしようと思います…
なんも考えんとここまで来てしまったので、もっと予定立ててからやればよかった、反省
バックライトもそうだけど次回やりたいことがたくさんあるよー
ついでに小さいほうのライトも作りました
0.4㎜のプラ板を二枚重ねて接着して側面と底面をメタルテープでふさぎました
接着材を使うと曇るので簡単にコンパウンドしてあります
ってこれめっちゃ大変
1㎜の透明プラ板があったらもっと楽だったんですがないものは仕方ない
次回はいよいよ完成、できるかな?
ブログランキング参加しております!「スバル360いいな!」と思った方はクリックお願いします
にほんブログ村
模型・プラモデル ブログランキングへ